60代・男性・譲渡オーナーS様
M&A後に青山財産ネットワークスで財産診断を行い、設立した資産管理会社でアドバンテージクラブの運用を始めていました。グループ内で金融資産運用のサービスも始めると知り、期待を込めて面談しました。 有価証券運用は、M&A前から付き合いのある複数の証券で開始していましたが、全体のポートフォリオがこれで良いのか、自分に合った投資ができているのか不安でした。
現状分析により課題を明確化し、ライフプランに沿った運用を構築
まずポートフォリオ分析で現状の課題を洗い出し、最適なポートフォリオを構築するための見直し案を提示していただきました。 その過程で、必要以上に預金を持ちすぎており、保険の見直しの必要性も明らかになりました。 金融資産運用の原則、本質的な考え方についても丁寧に教えてもらい、ライフプランに沿った運用はどうあるべきかがわかりました。
目的とゴール設定の大切さ、目的を持った長期投資に適した運用
投資を始める前に、目的とゴールを明確にすることの大切さが理解できました。 他社提案の相談にも乗ってもらっていたので、目的を持った長期投資にはそぐわない、個別銘柄や過度なリスクを伴う運用は、 徐々にグローバル分散投資に切り替えていきました。 その後も変動の大きい相場環境が続きましたが、一喜一憂せず安心して保有し続けることができています。 理想のポートフォリオに近づくことができていると感じています。
今までの投資の概念が変化し、市場に対する理解が深まりました。
ポートフォリオの定期的な見直しのアドバイスが助かっています。市場の動きを予想し、その時々で最適な投資をしていたはずでしたが、思ったような成果が出ていませんでした。 青山フィナンシャルサービスのコンサルティングを受け、その理由がよく分かりました。 「ポートフォリオの変更は、市場に合わせるものではなく、お客様の人生に合わせるもの」という言葉で、投資の概念が変わり、市場に対する理解が深まり、楽観的な考え方ができるようになったと思います。 今後は2世代での運用のアドバイスもお願いします。
金融商品仲介業者 関東財務局長(金仲)第939号
〒107-0052
東京都港区赤坂8丁目4番14号
電話 03-6439-5810
ご予約・お問い合わせ 平日9時〜17時30分
青山タワープレイス 7F
Copyright © 2024 Aoyama Financial Service Co., Ltd. All Rights Reserved.