青山フィナンシャルサービス(AFS)とはどんな会社ですか?
30年超にわたり総合財産コンサルティングを行ってきた、青山財産ネットワークスの子会社で、金融商品仲介業者として金融庁に登録されています。いわゆる、IFA(独立系フィナンシャル・アドバイザー)として、投資のアドバイス、金融商品のご提案を行います。
他社との違いは何ですか?
青山フィナンシャルサービス(AFS)は、総合財産コンサルティングにおいて実績のある青山財産ネットワークスグループの一員です。財産承継コンサルティング、事業承継コンサルティング、不動産ソリューション等での実績を活かして、全体最適の視点からお客様の目標(ゴール)達成のために最適な金融資産運用をご提案をさせていただきます。
どのような商品を提供するのですか?
青山フィナンシャルサービス(AFS)では、リタイヤ後の生活資金、相続税の納税資金、相続税納税後のご家族の生活資金の確保といった、お客様の人生において必要不可欠な資金を確保するための運用コンサルティングに特化しています。そのため、短期的なリターンを狙う運用ではなく、長期的に着実な運用の成果を安心して享受いただける金融商品をご提供したいと考えています。流動性や透明性、実績ある専門家による運用という点から、米国の運用会社であるディメンショナル・ファンド・アドバイザーズの運用手法を用いた国内公募投信を選定し、お客様にご提供します。新たに設定された、リスク・リターン別に5種類の商品の中からお客様の求める運用に最適な商品をご提供します。
ディメンショナル・ファンド・アドバイザーズとはどんな会社ですか?
米国を中心に世界13拠点に1,400名超の従業員を配し、6,794億ドル(約78兆円)を運用している運用会社です。1981年設立以来、一貫した投資哲学による約40年の運用実績を有しています。
ディメンショナル社の投資哲学は、資産価格は市場参加者の集合的な期待を反映したものと考え、その価格に含まれる有益な情報を、ノーベル経済学賞受賞者らの学術的な研究に基づき、効率的に期待リターンに結びつけるというものです。
当社をはじめ、投資哲学に賛同する機関投資家や米国IFA(RIAなど)からの高い支持を受け、世界有数の運用会社としての地位を確立しています。
※従業員数や資産残高の数字は2021年12月末時点のものです。
株式や債券等の個別銘柄は取り扱っていないのですか?
所属金融商品取引業者である楽天証券の証券総合口座を開設いただき、その口座を通して個別銘柄をお買付いただくことは可能です。
ただ、Q3. のご回答で述べている運用の目的から、長期的かつ着実な運用の成果を享受いただきたいと考えているため、青山フィナンシャルサービス(AFS)のIFAから個別銘柄のご提案をすることは原則ございません。
AFSから金融商品を購入するメリットは何ですか?
お客様がAFSを通して金融商品を購入した場合のメリットは、以下のように考えます。
①コンサルティングをベースとしたお客様本位の金融商品をご提供します。
②金融資産運用及び商品の十分な説明により、分かり易い投資教育を行います。
③優れた運用会社による、安定的な成果を目指す金融商品をご提供します。
④お客様の負担費用を最小化します。
相談料はかかりますか?
無料でご相談いただけます。
どのような提案を受けられますか?
ヒアリングを重ね、お客様の実現したい将来の目標(ゴール)を実現するために、資金が足りているのか、足りないとしたらどうすれば良いのか、改善する可能性はどのくらいか等を明らかにします。キャピタル・アセット・プランニング社が提供するライフプランニングシステム「DYG(Design Your Goal)」を用いて、わかりやすく可視化したうえで、どのような商品でいくら運用すればよいかお客様本位のご提案を致します。
ライフプランニングを使ったコンサルティングサービスを受けるにあたり条件はありますか?
ライフプランニングに必要な一定金額以上の投資可能資産保有が前提になります。コンサルティングサービスの別途費用はいただきません。
家族の資産形成についても相談できますか?
お子様、お孫様への暦年贈与等を活用した資産形成についてもご提案させていただきます。
法人の相談にも乗ってもらえますか?
はい、法人のお客様のご相談も承っております。例えば、余剰キャッシュフローの運用や、退職金原資の積立方法などをご提案させていただきます。
財産承継、事業承継に関わる相談はできますか?
青山財産ネットワークスグループでは、財産承継、事業承継、ファミリーオフィスサービスを含めた総合的な財産コンサルティングをご提供させていただいております。必要に応じて、青山財産ネットワークスのコンサルタントと連携し、グループ 全体で、ご相談に対応させていただきます。
AFSで取引を始めるにはどうしたらよいですか?
所属金融商品取引業者である楽天証券に開設いただく証券総合(IFA専用)口座開設を通じてお取引いただけます。
ネット上で口座開設、取引はできますか?
はい、可能です。ただし、楽天証券に通常のネット口座をお持ちの方は、IFA口座に変更をいただく必要がございます。詳細は担当者からご案内させていただきます。
セミナーに参加したら金融商品の勧誘が来ないか心配です。
お客様のご希望に沿わない方法での勧誘をすることはございません。
遠方に住んでおり、オフィスへの来社が難しいのですが、対応いただけますか?
遠方のお客様にはオンラインでのご相談も承っております。
資産運用を始めたいのですが、まとまった資金がありません。
まとまった資金の一括運用のほかに、月1万円からの積立運用も承っております。
NISAやiDeCoの非課税枠を使った運用は可能ですか?
NISA口座、ジュニアNISA口座での商品の買い付けは可能です。(つみたてNISA口座には対応しておりません)iDeCoは、運営管理機関が提示する運用商品の中からご自身で商品を選択いただく必要があり、その中に含まれている商品以外ではご利用いただけません。