お客様の声

長期・分散投資の有効性と適切な商品性に
納得感を持ってお任せしています。

お客様の属性

70代・男性・不動産オーナーA様

お悩み

保有するマンションからの賃料を受け取り、管理する会社を設立し、集約しました。 手続きに関し、青山財産ネットワークスのコンサルタントに手伝ってもらいましたが、積みあがった資金の今後の運用方法について相談したところ、同時期に事業を開始した青山フィナンシャルサービスを紹介いただきました。 資産運用については米国株式なども含め、これまで自分自身で判断してきましたが、個人での情報収集には限界があるため、可能であれば、専門家に任せたいと考えていました。

IFAと共に進めたこと

目的・目標の明確化と運用の手段別のメリット・デメリットの確認 

IFAよりヒアリングをしていただいたおかげで、「相続税納税資金の一部を確保する」という目的と「10年後に1億円」という目標が自分の中で明確化してきました。 これまでは自身で判断し、個別銘柄の売買を行ってきましたが、そのメリット・デメリットを確認した上で、長期積立についてはプロに運用を任せられる選択肢を検討することにしました。

コンサルティングを受けて分かったこと

目的実現のために有効なのは長期のグローバルな分散投資

長期のグローバルな分散投資の有効性と投資信託について丁寧に説明をしてもらうことができ、その商品性についても納得ができました。 特に分散投資に関しては、自分の知識のみで行うのは困難であり、プロの知見に期待して資金の運用を任せられる投資信託により積立を行うことは、運用の目的に適した選択肢であると感じました。 そこで、助言を受けて不動産賃料の入る管理会社の口座と役員報酬を受け取る個人の口座を開設し、それぞれ毎月40万円の積立投資を行うこととしました。 必要な経費を差し引いても無理のない範囲内での金額設定とし、グローバル株式を中心に長期投資を行うことを前提とした資金運用を開始できました。

IFAサービスを受けて

個別銘柄売買によるハラハラする運用から、世界経済の成長を安心して享受できる運用に移行することができました

昨今の不安定な金融情勢や、地域の紛争懸念の高まりなど、先行きの不透明な状況下にあっても、保有している投資信託は堅調な動きになっており、安心して保有を続けることができています。
これからも世界経済の成長を反映した資産の成長
が期待できる、良い運用だと感じています。

金融資産運用でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください

青山フィナンシャルサービスの
取り組みはこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

平日9時~17時30分

フッターロゴ

金融商品仲介業者 関東財務局長(金仲)第939号

〒107-0052
東京都港区赤坂8丁目4番14号

電話 03-6439-5810
ご予約・お問い合わせ 平日9時〜17時30分
青山タワープレイス 7F

pagetop